しいたけのチジミ
튀김가루を気持ち多めにして
부침가루と1:1で混ぜる。
水は粉と1:1
たら (スケソウダラ) の煮付け
<材料>
スケソウダラ 1~1.5尾
玉ねぎ 少々
大根 好きなだけ
ネギ 好きなだけ
<味付け>
水 320g
みりん おおさじ4
しょうゆ 80g
砂糖 おおさじ2
昆布2枚
ショウガ 25g
※これだと全体がしょっぱかった。
もう少ししょうゆの量を減らしてもよさそう。
追記
しょうゆ60gと昆布なしでだしパックを使った。
しょっぱさが減った。
だしの味はよくわからなかった。
スンドゥブチゲ
<材料>
순두부 1팩
간 돼지고기 1컵
양파 1/6개(40g)
대파 1/2대
청양고추 2개
물 2컵
바지락 약20개
<スープの味付け>
다진마늘 1스푼
설탕 1/3스푼
고운 고춧가루 1.5스푼
참기름 3스푼
스금 0.5스푼
진간장 2스푼
달걀 1개
후춧가루
材料がそろわない時、
スープにトゥルケカルとセウジョをいれた。
それでも味が出ない時は調味料を足す。
ペクソルギ
<材料>
これは2回分。
쌀가루 350g
쏙 1% 4g→2% 7g に変更
소금 1% 4g→2% 7g に変更
水160 →少し足りない感じ。
砂糖 10%
→砂糖を入れすぎるとただ甘くなるので、
塩で加減をする。
<作り方>
粉を混ぜてふるいにかける。
水をスプーンで足しながら混ぜる。
水分を含んだ後、素早くフルって冷蔵庫に保管。
一日寝かせるのがいいけど
いつもだいたい1時間くらい。
蒸し器に入れて整えた後、全体を上から押す。
蒸す時間は20分ぐらい。
今回はヨモギとアロニアの粉を混ぜてみた。
追記
2回目の分量を数日冷凍したあと使用。
少し水分が足りないかなと感じたけど、
できてみたら甘さが足りなかった。
砂糖を追加して作ること。